
|
今日は予定通りレンガ敷の日となりました。
一月ほど前に瀬戸のレンガ屋(桜井茂助商店)さんで
直接、確認し注文したものが1週間ほど前に焼き上がり
今日の搬入となりました。
全部で5,000個を超える数ですが、
今日は上の写真のように4tユニック車で
3パレットずつ3往復してもらいました。
9パレットで3,000個ほどを現場に搬入しました。
歩道などに敷くインターロッキングというものがあり、
専門の職人さんがいますが、あえて庭師の桜井くんに
敷き込みをお願いしました。
専門の職人に頼めば、早くてきれいに敷くことが出来ます。
しかし、私はそれを望んでいません。
インターロッキングと違いレンガは焼き物です。
ひとつひとつの表情が違い、大きさも微妙に違っています。
そういう素材に対して、流れ作業のように敷詰めては
レンガがかわいそうです。ひとつひとつ目地の間隔を
調整しながら、丁寧においていかなくてはいけません。
きれいにはいかなくても、そういう人の配慮(こころ)を
施すことで空間に独特の味わいが出てきます。
こういう配慮は、時間とお金に追われた現場では
なかなか気づかないことです。
ここに私の現場監理の特徴が出ています。
|
|